vimeoの動画を無料でダウンロードする方法 – 無料ツールでパソコンに保存する使い方

vimeoといえば、ハイセンスな動画がたくさんアップされているという事で人気の動画投稿サイトですが、Youtubeやニコニコ動画と比べると知名度的にはまだまだ低いと思います。
今回は、通常の動画と『非公開』動画の2種類のダウンロード方法をご紹介いたします。
どちらも無料でできるダウンロード方法で、使い方もとても簡単ですので、お役に立てていただければ幸いです。
Vimeoの動画をダウンロードするには?
まず、Vimeoへアカウントの登録を行う必要があります。
アカウント登録は『無料』でできますので、下記を参考にアカウントの登録を済ませてしまいましょう。※すでにアカウント登録が済んでいる方は、先の見出しへおすすみください。
Vimeoアカウントの登録方法
1.https://vimeo.com/jp/ へアクセスします。
2.左上の『登録』をクリック
3.『名前』『メールアドレス』『パスワード』を入力し、『Eメールで登録』をクリックします。
※FacebookIDやGoogleIDでも登録できますが、今回はメールアドレスを使った登録方法で説明しています。
4.サンクスページが表示されます。お礼と有料会員の案内が書かれたページですので、必要のない方はページを閉じてメールソフトを確認してください。
5.vimeoからのメールが届いていますので、メールを開いて『』をクリックしてアカウントを有効化させてください。
6.これでVimeoのアカウント登録が完了です。
Vimeoの動画を無料でダウンロードする方法・使い方など
そのままダウンロードできる動画をパソコンに保存する方法
パソコンに保存したい動画のページを開きます。
すると、動画の下に『ダウンロード』というボタンがあるのでそちらをクリックします。
ダウンロードが始まるので、お好きな場所へ保存してください。
ダウンロードが終わると動画がパソコン上に表示されます。あとは普通に動画を再生することができます。
簡単でしたね。
それでは次は『非公開』でダウンロードできない動画をパソコンに保存する方法を説明していきます。
非公開動画をダウンロードしてパソコンに保存する方法
今回は一般には公開されていない、有料コンテンツの『非公開動画』をダウンロードしてみます。
※非公開動画なので、動画の内容などは分からないように加工しています。
先ほどと同じように、パソコンに保存したい動画のページを開きます。
すると、先ほどあったハズの『ダウンロード』と『共有』の2つのボタンが見当たりません。
そりゃあそうですよねぇ。非公開なんですから、共有されては困ります。
そこで、Vimeo動画をダウンロードしてパソコンに保存することができる無料サイトの登場です。
http://www.vimeotomp3.com/jp/へアクセス
※サイト名は『Vimeo-ダウンロード-!』ですが、Youtubeやニコニコ動画もダウンロードできるので、Vimeo専用のダウンロードサイトではありません。
サイト上にはセクシーな女性たちの画像が多く表示されていますが、誘惑に負けず下記赤枠内にVimeoでダウンロードしたい動画のURLをコピーしてきて貼り付けます。
URLを貼り付けたら、欲しいファイルのボタンをクリックします。今回は高解像度の動画をダウンロードしたかったので、『ダウンロード MP4 HD』をクリックしています。
『 ダウンロード MP3 』・・・動画ではなく、音声ファイルのみ保存できる。
『 ダウンロード MP4 』・・・通常動画として保存できる。
『 ダウンロード MP4 HD 』・・・高解像度のオリジナル状態で動画を保存できる。
ボタンをクリックするとダウンロードが始まります。
動画のダウンロードが成功すると、ボタンの下に『ダウンロードに成功』と出てきます。
失敗したら『失敗』と出ると思いますが、今まで失敗したことがないので詳しくは分かりません。ご了承ください。
パソコンに保存できたら、あとは普通に再生するだけです。
会員制の有料コンテンツなどは、iPhoneやiPadなどに入れておけば、いつでもどこでも観ることができるので便利ですね。
以上で、Vimeoの動画をパソコンにダウンロードして保存する方法とサイトの使い方の説明でした。
ココからは、途中で『んっ?』と気になった方のための番外編です。
Vimeoの動画以外もダウンロードできる?
無料ではありませんが、ダウンロードできます。
『・・・』ボタンをクリックしてみましょう。
『YoutubeByClick』という動画ダウンロードアプリのダウンロードページへ移動します。
『ダウンロード』をクリックするとソフトのダウンロードが始まります。
YoutubeByClickのインストール方法と使い方
『ダウンロード』をクリックすると、ソフトのダウンロードが始まります。
保存が終わると、下記のようなアイコンが現れますので、ダブルクリックしてインストールを開始します。
セットアップウィザードが出てくるので、『次へ』をクリックします。
インストールの準備が始まります。※この準備は数秒で終わり、自動的に先へ進みます。
『次へ』をクリックします。
ソフトのショートカットを作成する場所にチェックを入れて『次へ』をクリックします。※予めチェックが入っているので、ショートカットが必要ない場合はチェックをはずしてください。
インストールしたい場所を変更する場合は変更し『次へ』をクリックします。※デフォルトではCドライブになっていると思います。
『インストール』をクリックします。
ユーザーアカウント制御が出た場合は『はい』をクリックします。
インストールが始まります。
インストールが完了しました。
『YoutubeByClick』をクリックすると起動します。
インストール時にショートカット作成にチェックを入れている場合は、デスクトップに下記のようなアイコンが現れますので、次回起動時はこちらのアイコンをダブルクリックすればソフトが起動します。
ソフト起動画面
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。