天宮1号が見れるスマホアプリ【SatelliteTracker 人工衛星観測(サテライトトラッカー)】を無料で使ってみる
中国の天宮1号が操縦不能となり落下してきます。
今日から3日間の間に大気圏に再突入するという事で、テレビやネット上ではとて話題になっていますよね。
今回は、天宮1号などの人工衛星や国際宇宙ステーション(ISS)が『イマどこを飛んでいるか?』『いつ日本の上空を通過するのか?』などが分かるスマホアプリ『satellate tracker(サテライトトラッカー)』を紹介します。
satellate tracker(サテライトトラッカー)をインストール
このアプリははiOS、Androidともにリリースされているので、お使いのスマホ(iOSならAPP STORE、AndroidならGooglePlay)で『Satellite tracker』と検索してください。
※ 今回の説明に使う画面はiPhoneXの画面です。
SatellateTrackerのインストールから起動まで
『APP STORE』から『検索』をクリック
『検索窓』へ『satellatetracker』と入力します。入力途中でアプリ名が出てくると思うので、出てくればアプリ名をタップします。
アプリが出てくるので『入手』をタップします。
インストールが終わればアプリのアイコンが現れるので、アイコンをタップしてアプリを起動します。
アプリの起動画面です。デフォルトではISSが表示されています。
ISS以外にもたくさんの人工衛星があります。こんなにたくさん飛んでいるんですね~
ISSは無料で見ることができますが、他の人工衛星などを見たい場合は有料となっています。
※3ヵ月毎に120円の費用が必要ですが、最初の1週間は無料で試せるので、まずは『無料仕様版』申し込んで、1週間以内にキャンセルすれば無料で天宮1号の飛行場所や通過時間などを見ることができます。
ISS以外の衛星をタップすると、『衛星ライブ』という画面が出てくるので『無料仕様版を開始』をタップして申し込みを済ませてください。
いつから課金が始まるか表示されているので、日にちを確認してから『承認』をタップします。※課金が始まる日は忘れないでくださいね。
購入手続きが完了しました。
これで、次に天宮1号が日本の上空を通過するときを見逃さずに済みますね。
墜落するまでもう日がないので、次に通過するときは大気圏に再突入しているかも分かりませんが、天宮1号が落下しても残りの無料期間でSatellateTrackerを楽しんでみてください^^
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。